DRFC会員有志により「牛一頭募金」を平成18年より実施され、夏合宿で頑張る同志社大学ラグビー部の選手・スタッフ諸君に、毎年、牛肉等の食材の「差し入れ」を行っています。
毎年、シーズンインから夏合宿前まで、会員の皆様をはじめ多くの方々に「牛一頭募金運動」を展開させていただいております。募金期間・振込先等は、今後、当ホームページ(掲示板)で逐次ご連絡致しますので、是非ともご協力ください。
DRFCは、「牛一頭募金」を応援しています。
◆2021年度牛一頭募金
コロナ対応のため恒例の夏合宿(北海道北見市)が中止となりましたので、2021年度の牛一頭募金は残念ながら中止とした旨、DRFCに連絡がありました。
<牛一頭募金プロジェクト小森委員長メッセージ:2021.8.6付>
詳しくは、DRFCのホームページ(掲示板)をご覧ください。
◆2020年度牛一頭募金
コロナ対応のため恒例の夏合宿(北海道北見市)が中止となりましたので、2020年度の牛一頭募金は残念ながら中止とした旨、DRFCに連絡がありました。
<牛一頭募金プロジェクト小森委員長メッセージ:2020.8.2付>
宇宙70億人の同志社ファンの皆様、こんにちは。いつも牛一頭募金についてご協力をいただき、有難く厚く御礼申し上げます。
公式HPにリリースの通り、今年の夏合宿が中止となりましたので、恒例の牛一頭募金も今年はやむなく中止といたします。昨年度の剰余金につきましては、来年度に充当いたします。
コロナ感染拡大防止の中でファンの皆様も何かと我慢が続きますが、どうかお身体ご自愛いただきますようお願い申し上げます。 以 上
牛一頭募金規約(抜粋)
1.目的:同志社ラグビー強化に役立つ募金活動を推進し、募金の管理及び効率的な使用を図る事を目的とする。
2.役 員 (令和2年3月1日現在)
委員長 小森 英孝
委員 岡本宣彦
世話人 児玉 耕樹
監査役 長島 毅
3.役員の任期:任期は2年とし重任を妨げない。
4.運営方法:募金の範囲はDRFC会員及び家人、校友会会員、知人等の範囲とし、募金の為不特定多数へのメール、電話による呼び掛けは行わないものとする。
5:募金の使途:DURCが行う夏合宿への牛肉その他食材の差し入れを目的とし、剰余金の使途は食材の差し入れに限らず、強化目的を念頭にして委員の協議により決定するものとする。
6:運営報告:本会の運営状況は「DRFC公式ホームページ」「Dラグビー応援掲示板」にて適時報告し、DRFC以外の募金者には可能な限り、礼状または報告書で知らせる事に努める。
7:会計報告:会計年度は3月1日から翌年2月末日とし、毎年1回収支報告を行う。
実 績
平成18年から平成25年の8年間に延べ875名様から累計約421万円の募金のご協力をいただき、1回も欠けることなく毎年夏合宿打ち上げパーテイでのバーベキューセットを始め、ミニ合宿、東京遠征での懇親会への協賛を行って来ました。
以降も毎年夏合宿にバーベキューセット(牛肉・野菜等)の差し入れを継続して実施しています。
活動状況
管理委員会メンバーだけではとても選手150名以上のテーブルにバーベキューの用意をする事は出来ません。
立ち上げ時のメンバー有志が合宿地である北海道校友会十勝支部の皆様と連絡を取り、地元JA(農協)と衛生管理に留意し合宿最終日の打ち上げバーベキューパーティの段取り確認を行っております。
今後はこのホームページを通じ皆様には募金のお願いと現状報告、収支報告等をさせていただきたく考えております。
今後とも当運動を引き続き行って参りますので皆様のご支援を何卒よろしくお願い致します。
■主要な支援内容■
平成23年度は、夏合宿(北海道北見市)において以下の差し入れを行いました。(第6回目)
牛肩肉30キロ、牛もも肉40キロ、牛さがり10キロ、牛ミノ5キロ、 鶏肉5キロ
塩ホルモン13袋、アスパラ10キロ、とうもろこし120本、スイカ13玉
平成24年度は、夏合宿(北海道北見市)において以下の差し入れを行いました。(第7回目)
牛肩肉20キロ、牛もも肉20キロ、牛さがり10キロ、牛バラ肉55キロ、牛ミノ5キロ
鶏肉肉5キロ、塩ホルモン5.2キロ、味付けラム16キロ、牛肉のたれ17本
平成25年度は、夏合宿(北海道北見市)において以下の差し入れを行いました。(第8回目)
牛肩肉20キロ、牛もも肉20キロ、牛さがり10キロ、牛バラ肉55キロ、牛ミノ5キロ
鶏肉5キロ、 塩ホルモン5.2キロ、味付けラム16キロ、牛肉のたれ13本
スイートコーン140本、メロン25個
以降も毎年、同様の差し入れを継続しています。
以 上
0コメント